関係者の声
-

東京2020パラリンピック 日本代表
福井 香澄しがスポーツ大使 パラ水泳の福井香澄です。
滋賀県スイマー待望の立派な屋内プールができることを大変嬉しく思います。
このプールで様々な大会が出来ること、楽しみでしかありません。
滋賀県スイマーの皆さん、素晴らしい環境でパワーアップしましょう!
たくさんの方に支えられている事に感謝し、たくさんのいい結果が出ることを願っています。
パリパラリンピックでは前回大会の東京パラリンピックより順位を上げること、自己ベストを出すことです。
リレーが選考種目なのでベストを尽くし、良い結果を出したいです。
応援よろしくお願いします。<主な成績>
INDONESIA 2018 ASIAN PARA GAMES 100m背泳ぎS14 1位
INAS GLOBAL GAMES 50m背泳ぎ 4位、100m背泳ぎ 4位、100m自由形 6位
東京2020パラリンピック 混合4×100mS14フリーリレー 4位、100m背泳ぎS14 7位 -
滋賀県立大学水泳部滋賀県立大学にはプールがないため、冬季だけでなく夏季でもしっかりとした50mプールで練習できるのがとても嬉しいです!
プール完成楽しみしています! -

東京2020パラリンピック 金メダリスト
木村 敬一皆様、こんにちは。滋賀県スポーツ大使の木村敬一です。
この度、滋賀県草津市に滋賀県念願の屋内50mプール・飛込プール・25mプールができることを非常にうれしく思います。
このような素晴らしいプールは、日本全国、世界を見渡してもなかなかありません。
それが、私たちの生まれた滋賀県にできるということ、言葉にならない嬉しさがあります。
これからを担うジュニアスイマーのみなさん、そしてパラスイマーのみなさん。
ここで最高の練習と試合をたくさんして、水泳を存分に楽しんでください。
私もここで泳げる日を楽しみにしています。<主な成績>
2012年 ロンドンパラリンピック100m平泳ぎ銀メダル・100mバタフライ銅メダル
2016年 リオデジャネイロパラリンピック 50m自由形銀メダル・100mバタフライ銀メダル・100m自由形銅メダル・100m平泳ぎ銅メダル
2021年 東京2020パラリンピック100m平泳ぎ銀メダル・100mバタフライ金メダル -

日本マスターズ水泳協会会長 中京大学教授
髙橋 繁浩念願の草津市立プールが来年6月にオープンします。これからは国民・障害者スポーツ大会をはじめ、数多くの競技会が開催され、多くのアスリートが草津を訪れることでしょう。
地元の子供たちにとってもこの上ない機会であり、第二の大橋悠衣選手(東京五輪金)や木村敬一選手(東京パラ金)誕生に繋がるはずです。水は皆さんが思う以上の効果をもたらします。子供たちの成長を促し水難事故の防止にも繋がります。
長寿国である国民の健康維持と体力向上にうってつけなのがプールです。プールは泳ぐためだけのものではありません。このプールを、県民や市民のスポーツ振興、ならびに心身の健康に最大限生かしていただけることを期待します。 -

滋賀県障害者スポーツ協会会長・滋賀友泳会 代表
原 陽一滋賀県障がい者水泳クラブ「滋賀友泳会(しがゆうえいかい)」は、草津市立プールの完成を楽しみにしています。
水泳が大好きな仲間とともに、楽しく練習ができ、新しい仲間が一人でも多く増えるようなプールになることを大いに期待しています。 -

草津市水泳連盟 会長
宇野 嘉隆本工事に際しましては、地域住民の皆様をはじめ、県会議員・市会議員・滋賀県水泳連盟、その他関係者多くの皆様のご支援とご協力を頂きまして、厚くお礼申し上げます。
長年にわたり、滋賀県内に50mの屋内温水プールを建てたいと、滋賀県の水泳関係者・各小・中・高の指導者と各スイミングスクール関係者の希望であり、夢でありました。
ここ、草津市内に初めてプールが完成したのは、昭和37年(1962年)私が生まれた年に草津小学校に初めてプールが出来たことにさかのぼります。
それから、62年後にこの地に完成することは、感慨無量であります。
これから様々な大会がこの地で行われる事、地域の皆様に愛されるプールであることを祈念します。